みなさんこんにちは! 家庭教育推進協会の坂下です。 「家庭教育」というと、みなさんは何を思い浮かべますか? 学校から出された宿題、箸の持ち方や姿勢などの躾、お片付けや早寝早起きなどの生活習慣、お手伝いから育まれる自活 […]
記事カテゴリー: 心理学・家庭教育
2023年の目標設定を立てよう!
先週から新学期がスタートしています。新学期から頑張って再登校している子、休み明けのリズムが整わず欠席してしまう子、それぞれのご家庭に合わせた対応に協会スタッフも新年からバタバタと活動しております。 受験生を持つ親御さ […]
不登校が依存しやすいゲームとは?
近年、不登校や引きこもりの子が全国的に増える事で色々な不登校にまつわる「噂」を良く聞きます。 例えば、ゲームばかりしていると目が悪くなる。ゲーム依存になると不登校になりやすい。といった「ゲーム」にまつわる噂です。 不 […]
2022家庭教育セミナー「子どものやる気スイッチを見つける行動変容ステージモデルを学ぼう」
2022年9月25日(日)にオンラインで家庭教育セミナー&懇親会が開催されます。 【オンライン】家庭教育セミナー「子どものやる気スイッチを見つける行動変容ステージモデルを学ぼう」 私たちが習慣や行動を変えることを […]
親子で学ぶ不登校・引きこもりのソーシャルスキルトレーニング(SST)活用法!
ソーシャルスキルトレーニング(SST)という言葉を聞いた事がありますか? ソーシャルスキルとは、他人と上手に関わるための技術や方法のこと。 学校や社会の中で円滑な対人関係を築く基礎になるものです。そしてソーシャルスキルを […]